広告表示

広告表示の注意点〜「おとり広告」とは?

回転寿司チェーン「スシロー」が、実際には多くの店舗で販売していなかった寿司メニューを取り扱っているかのようにテレビCMやウェブサイトで宣伝したとして、消費者庁は景品表示法違反を認定、再発防止を求める措置命令を出しました。 宣伝を行っているあ...
内部通報

対応は済んでいますか?「改正公益通報者保護法」の最終チェック

改正公益通報者保護法の施行が、いよいよ2022年6月1日に迫っています。 施行直前の今、企業における対応ポイントを最終チェックしておきましょう! 事業者の義務 今回の改正では、従業員が300人を超える企業に内部通報制度を整備することが義務付...
下請法

外注する前に把握しておきたい「下請法」の基本知識 ⑥下請法の違反行為が見つかったらどうなる?

公正取引委員会や中小企業庁は、親事業者の「下請けいじめ」を厳しく取り締まっています。 下請取引が公正に行われているか実態を把握するため、書面調査や立ち入り調査を実施していますが、その結果、下請法に違反する行為が見つかった場合、違反した事業者...
下請法

外注する前に把握しておきたい「下請法」の基本知識 ⑤下請取引に関する調査

公正取引委員会や中小企業庁は、下請法違反行為を取り締まるため、毎年、下請取引に関して調査を実施しています。 今回は、親事業者に対して行われる下請取引の実態調査について説明していきます。 調査はどんな目的で、どのように行われるの? 一般的に、...
下請法

外注する前に把握しておきたい「下請法」の基礎知識 ④「下請Gメン」とは?

中小企業庁は、大企業と下請け企業の取引が適正に行われているかを調査する「下請Gメン」の人数を増加しました。昨年度は122人だったところ、今年度は248人と、一気に倍増した形です。 背景にあるのは、ロシアのウクライナ侵攻の影響を受けた、エネル...
下請法

外注する前に把握しておきたい「下請法」の基礎知識 ③発注者の禁止事項

大きな会社 (親事業者) が小さな会社や個人事業主 (下請事業者) に仕事を発注する場合、その力関係から、発注者側が受注者側に不利益を押し付けるケース、いわゆる「下請いじめ」が起こり得ます。 下請法はそれを防ぐため、発注者側に守るべき義務を...
下請法

外注する前に把握しておきたい「下請法」の基礎知識 ②発注者の義務

下請法は、下請け事業者の利益保護のために、発注者側にさまざまな義務を課しています。 下請法に違反すると、罰金を課されるほか、企業名が公表されるおそれもあるため、下請取引を行う際は、必ず義務を確認し、守る必要があります。 今回は、発注者がどの...
下請法

外注する前に把握しておきたい「下請法」の基礎知識 ①対象となる取引とは?

事業が大きくなり、仕事の外注をすることになった場合、「下請法」という法律について知っておく必要があります。 下請法に違反すると、罰金が科されるほか、企業名が公正取引委員会のウェブサイトで公開されるなど、大きな損失を被る事になるため、発注する...
会社法

「個人情報」と「個人データ」の違いとは?

4月1日に改正個人情報保護法が改正されました。同法には「個人情報」と「個人データ」という2つの似たような用語が使われていますが、その違いを説明できるでしょうか? 今回は、それぞれの定義を確認したうえで、法律的にどのような違いがあるのか見てい...
会社法

その「36協定」、無効かも。正しい手続きに従って締結したか確認しましょう!

多くの会社では、事業主と従業員との間で、残業に関する労使協定である「36協定」を締結していると思いますが、その際、正しい手続きを踏んでいたでしょうか? もし正しい手続きによらずに36協定を締結していた場合、協定は無効となり、過去に遡って多額...