会社法

会社法

「個人情報」と「個人データ」の違いとは?

4月1日に改正個人情報保護法が改正されました。同法には「個人情報」と「個人データ」という2つの似たような用語が使われていますが、その違いを説明できるでしょうか? 今回は、それぞれの定義を確認したうえで、法律的にどのような違いがあるのか見てい...
会社法

その「36協定」、無効かも。正しい手続きに従って締結したか確認しましょう!

多くの会社では、事業主と従業員との間で、残業に関する労使協定である「36協定」を締結していると思いますが、その際、正しい手続きを踏んでいたでしょうか? もし正しい手続きによらずに36協定を締結していた場合、協定は無効となり、過去に遡って多額...
会社法

過重労働を取り締まる特別チーム「かとく」とは? 長時間労働はどう防ぐ?

過重労働撲滅特別対策班、通称「かとく」をご存知でしょうか? 2015年4月に厚生労働省の労働基準監督課に新設された、ベテラン労働基準監督官から成る特別チームで、長時間労働や過労死を防止するため、大企業を中心に、いわゆる「ブラック企業」を取り...
会社法

助成金も支給される「勤務間インターバル」制度とは?

「勤務間インターバル」という制度をご存知でしょうか? 仕事の終業から翌日の始業までに一定時間の休息を義務付ける制度です。4月4日付けの日経新聞によると、近ごろ企業のあいだで関心が集まり始めているようです。 今回は、「勤務間インターバル制度」...
会社法

「36協定」の労働者代表はどう選べばいいの?

従業員に残業をしてもらうために、使用者 (会社側) は従業員との間で協定を結ばなくてはなりません。いわゆる「36協定」です。 その際、使用者は①労働組合 か、②労働組合がなければ「労働者の過半数を代表する者」と書面による協定を結ばなくてはな...
会社法

「特別条項付き36協定」で増やせる残業時間の限度とは?

企業が労働者に時間外労働や休日労働をさせるには、「36協定」を締結する必要があります。ただし、いくらでも残業させてOKというわけではなく、時間外労働をさせられる時間には「月45時間、年360時間まで」という上限が定められています。 そうはい...
会社法

社員に残業させるには届出が必要!「36協定」の基礎知識

労働時間に関して、必ず経営者が知っておかねばならない知識に、「36 (サブロク) 協定」があります。残業に関する労務協定なので、大企業だけでなく、中小・ベンチャー企業などすべての企業に関係があり、経営者や人事労務の担当者なら一度は耳にしたこ...
会社法

インターネット上で懸賞を行うときの注意点

企業が行う懸賞は、賞品やサービスの売り込みや、ブランドイメージ向上に有効であるため、キャンペーン手法としてよく利用されています。 ただし、応募条件に商品やサービスの購入または来店条件が必要な場合、景品表示法により、景品には上限額が設定されて...
会社法

景表法違反の措置命令に不服があったらどうする?

商品やサービスの品質などが、実際の内容に比べて著しく優良であるという広告表示を行うと、「優良誤認表示」として、景表法違反になるおそれがあります。 例えば、メニューで「牛肉100%」と表示していたのに、実際は30%しか牛肉を使用していなかった...
会社法

景表法違反による課徴金額が減額される2つの場合とは?

景品表示法に違反した際に科せられる課徴金。 「課徴金対象期間」に行った取引によって得られた売上高の3%に相当する額を支払わなければならないため、場合によってはかなり多額の支払いを求められることになります。 ただし、一定の条件を満たせば減額さ...